
どうも、現代百姓の森まる(@820life)です!
さて本日は放置しまくった結果、私の背丈まで伸びた雑草の草むしりをやります!
どれほどの放置具合かと言うと…


いや、さすがに放置しすぎ…
ということで、意を決して密林にダイブ!過去に無謀にも半そで・短パンで草むしりして変な虫にかまれて足腫れましたw なので、長袖、長ズボンでって当たり前ですね。
やる気を出すためにSpotifyで石野卓球さんの曲を垂れ流し。ついでに、こないだ購入したAnkerのソーラーチャージャーでスマホを充電しつつ作業。

2時間ほど充電しましたが、あいにくの曇り空なうえに場所は北側だったのでバッテリーは3%減という微妙な結果でした。
そんなこんなしつつ、伸びすぎた木を切ったりしてたら割とすっきりしてきました。

密林がすっきりして、余計に美しくない風景がむき出しですねw
ですが個人的には気になっていた場所なので小ぎれいにできて満足、満足。雨上がりなので土が柔らかく、引っこ抜くときに根っこから「ゴボッ」とスムーズでした。
隅っこに放置された石や瓦はどうしましょうかねー。適当に組み上げて焼却炉的に使えんかな、と妄想していたら、ふと気が付いた。
裏口のドア周りの木がなんともみすぼらしいんですよね。

なので、思い立ったが吉日。保護材を引っ張り出してきて壁塗りましたw
使ったのはいつものクレオトップ。

適当に塗ってもいい感じに仕上がるし、油性なので比較的長持ちするからお気に入りです。去年に7リッター買ってまだまだ残ってる。
あ、間違っても屋内には使用しない方がいいです。部屋中が有機溶剤の臭いに包まれ、2、3日頭痛がします(経験談)。
生活空間でなければ全然OKですけどね。
で、下地処理とか面倒なので、いきなりペイント開始。

「細けぇこたぁいいんだよ」ぐらいのノリでやっていきます。すんません、超適当で。でも、こんなノリだからいろんなことに気軽にチャレンジできるんですよね。楽しければそれでOK。
で、とりあえずブワッと塗ったらこんな感じになりました。
BEFORE AFTER

なんかいい感じっぽい
クレオトップは防腐効果だけでなく、防虫効果もあるのでちょっとしたバリアになります。実際、人間でもにおい嗅いでると頭痛してくるもんね…
そんな感じで作業してたら裏のおばちゃんが「こんにちは~」
いつも私の超適当DIYをべた褒めしてくれる、めっちゃいい人w
放置されてた空き家が、適当であっても手入れされてると周囲に住む人間からすると安心感があるそうです。
たしかに、我が家の隣が荒れ放題だと色々と問題も起きてきますからね。この辺が空き家だらけの田舎の問題と同時におもしろ味でもあります。

世間話してたら田舎あるあるの5時のチャイムが鳴り響いて、なんか一日が終わっていく感じ。時計をあまり意識しない生活になるから、こういうチャイムもありだなーとか思いつつシャワー浴びて、本日は作業終了!
とりあえず、石の使い道を考えたい。やっぱ焼却炉にするのが現実的かなー。