
ふと我が家を見渡すと、庭が雑草でえらいことに… 先日裏庭の草取りをしたわけですが、今度は表の庭ですw
さすがにやばいな~と思っていたところ久々に晴れたので作業できました。
畑の方も半ば荒野のようになってまして、もはや手作業は面倒なので草刈り機でババっと行きました。
ほんで、せっかくの晴天なのでANKERのソーラーチャージャーを稼働させてみたところ、コンセントから充電するのと同等レベルにモリモリ発電してくれてます。

タブレットのバッテリー残量がわずか2時間弱で30%も回復。


モバイル端末を充電する目的なら21Wのソーラーチャージャーで十分ですな。
今回の検証の詳細はコチラに追記します。
そんなこんなしてたら、近所のおばちゃんがスイカを差し入れしてくれました。

手乗りサイズのカワイイすいか。初物。ありがたいですな~。
ほんで、しばし世間話してたんやけど、

草なんぼ取ってもキリないね。自然には勝たれへんね。

自然に勝とうと思たらアカンわ~ww
と鋭くも、ハッとするご返答を頂きました。
これが自然と共に”うまくやってく”のに必要な感覚かもしれないですね。
庭が多少荒れることにストレスを感じる必要もないし、しんどい時は無理しなくていい。
晴耕雨読って言葉にもつながるけど、やるべき時にやるべき事をやってればそれでOKなんかもね。
そういや昔、私が放浪の旅から戻って無職でボケーっとしてる時に祖母も言ってた。
「花は時期が来たら咲くんやから、人間もがんばる時が来たら頑張るさ」と。
花が大好きなばあちゃんで、長年園芸と付き合ってきたからそう思うことができたんやろね。
当時なかなか現実生活に戻れなくて焦っていた私は、この言葉でかなり救われました。
人間も自然の一部だと考えれば、大きなリズムのなかで生きているわけで、その人その人にタイミングがある。

ま、焦らんといきましょ。
いまの私の口癖であるw
て感じで、頑張ったり、頑張らなかったりの人生ですがこれからもマイペースでいきますんで、下記応援くださると幸いです!

人気ブログランキング

にほんブログ村