
ド田舎でのほほんとしとります、もりまる(@820life)でございます!
なんせ田舎なんで外食する店がない…ということで自炊しまくっています。
キャンプで使うような小さいナイフ一本で2年ほどやってきたわけですが、今回ちゃんとした包丁を購入いたしました!(遅っ)
それがこの、ISSIKIのダマスカス牛刀包丁 。


模様、めちゃキレイじゃないですか?
ってことでいつものごとく「ポチっ」としましたが、買って正解。適度に重みがあって、とっても切りやすい!
料理がすごく楽しくなりましたよ。
そして模様がほんまに美しすぎて、眺めてるだけでニヤける(笑)。
これは、奥さんや彼女だけでなく男性へのプレゼントにもめっちゃいいなーと思います。
男って、こーゆーかっこいい”道具”が好きですからね。
※現在、楽天のみでの取り扱いのようです。
Contents
美しさの理由は66層ものステンレスを重ねて作られている

商品名にもついている「ダマスカス」とはなにか?
ダマスカスはシリアの首都の名前です。
過去にダマスカス地方でウーツ鋼を使用して製造されていた刀剣などがこのような模様のものだったそうです。
しかし、その技法は1700年代中頃を最後に継承されず、「失われた技術」と呼ばれています。(参考: Wikipediaダマスカス鋼より)
なので、現代ではその独特の模様を再現したものが販売されています。製造技法は当時と異なり、金属を何層も重ねて鍛造することで作り出されています。
今回購入したものは66層ものステンレスを重ねることで、ダマスカス模様を表現しているわけです。

「失われた技術」…なんかロマンを感じる。
これまた、男心をくすぐる話ですよね。
包丁の柄(持ち手)もこだわりのかっこよさ
刃の部分だけでなく、柄の部分もかっこ良いんですよね~。

この材質はガラス繊維。微妙なカーブのおかげで手にめちゃフィットします。
刃渡り19㎝、重さ230gが「ちょうど良い」と思えるようにしっかりグリップできます。
ISSIKIのダマスカス包丁は切れ味も最高!
見た目だけでなく、もちろん切れ味も抜群です。
文字では伝わりきらないので、紙とトマトを試しに切ってみました。(※音あり)
所詮素人の包丁さばきなので、そのあたりはご容赦を!
それでも、紙がこれだけスムーズに切れると気持ちいいですよね。
※ちなみに、紙を切ると切れ味が落ちるので最小限に。
ISSIKIのダマスカス包丁は包装も良いのでプレゼントにもオススメ!
外見、切れ味共にめちゃ良い感じなんですが、包装・入れ物もなかなか良いので、こりゃプレゼントには持ってこいだなーと思うので紹介しますね。
まず、外箱の感じ。

のし(熨斗)みたいで、このまま渡しても良いぐらいなパッケージですよね。
で、これを開けるとこんな感じ。

めちゃ良くないですか。赤と黒で引き締まって見えて、開けたときの感動が広がります。
そんで、包丁をよく見るとこんな模様で見惚れてしまう…

もうすでに包丁っていくつか持っているのが普通だと思いますが、これを頂いて嬉しくない人はいないでしょう。
そして、特に男子はこの種のかっこよいアイテムが大好きなのでプレゼントに迷ったら、ISSIKIのダマスカス包丁(牛刀)をチョイスしてみてはどうでしょうか?
※現在は楽天のみでの販売のようです。
男子の喜びそうなアイテムはコチラ!
ラジオも聞ける!レトロでおしゃれなBluetoothスピーカー【Classica Premium(クラシカプレミアム)】をレビュー!
停電対策にも!Jackeryのポータブル電源400レビュー!【200Wまでの家電もOK】
ワジュンPCで買った中古ノートパソコンをレビューしてきます!
【Anker PowerPort Solar】災害時にも活躍する太陽光で発電できるソーラーチャージャーをレビュー!【21W】