
Contents
GoPro HERO7 BLACKがおかしい
WTF!!!!
わたくし(@820life)のGoPro HERO7 でございますが、
おかしい…
何がおかしいかっていうと電源が入らない…いや、入るんやけどもスッと入らない。ふつうは電源ボタンをポチっとおせばピピピと電源ONになるはずなのに電源ボタン長押しを必要とするんですよね。それも頻繁に。もちろんファームウェアのヴァージョンはGoProアプリを通して最新にしてあります。また、SDカードもGoPro推奨のSanDisk Extremeです。
撮影自体に問題はなく、HyperSmoothのすごさを体感して感動しているんですが ね…いや、ほんまに凄いよブレ補正。
では具体的な症状と行った対応を解説していきます。
※追記 返品に出し、代替品が届きましたのでまとめの記事書きました>>>【GoPro HERO7 Black】買う前に知ってもらいたいサポートについて
GoPro HERO7 BLACKの不具合・症状
電源が入らない
バッテリーは充電済み。電源ボタンを押しても反応なし。長押しも意味なし。これはきついよね。電源の入らないGoProすなわちただの黒い箱やん、と自分で悲しくなる。
対処法:USBケーブルで接続/充電
USBで充電器やカーチャージャーと接続します。とりあえずこれで本体に赤いLEDが点灯する=本体は生きている。しかし依然、すんなりとは電源が入らない。バッテリーの再挿入や、電源ボタンの長押し(10秒ぐらい押してから離すと数秒後電源が入る)でピピピっと生き返ります。
電源が入りにくい
上記の電源が入らない状態から生き返ったGoPro HERO7。普通に使えて、綺麗に撮影できてるんですよね(後述のフリーズ問題はあるけども…)。
あれ、まぁ直ったからいいか…
と気を抜いていると次に撮影しようとした時に再び電源が入らない!!また、普通に一発で電源が入る時もあります。経験から言えるのは、長時間電源OFFが続くと電源が入りにくい傾向がりますな。
対処法:長押し、バッテリー抜き差し
この場合は大抵長押しで解決します。ダメなときはバッテリー抜き差し。それでもダメな場合はUSB接続と対処してます。
あれやこれやと対処することで電源が入るのはいいんですが、とにかくストレス。毎回これは無理です。
電源が切れない
あれやこれやとストレスを乗り越えて撮影終了。さて、電源OFF!と長押しすると画面は黒くなるのですがバックライトはついたまま…
たしかに電源を切る際に毎度、若干のタイムラグがあってから消えるのですがたま~に、こんな状態に陥ります。
対処法:電源ボタン長押し
「困った時はとにかく長押し!!」
はい、GoPro社の意思を感じます、ひしひしと。とりあえず大方の問題は長押しで解決できてしまうのが逆にやっかいなんですよね。。。その場しのぎでずるずると使ってしまい保証の効かない状態になるのが怖い。
画面のフリーズ
電源OFF時のフリーズと違い、こちらは被写体を画面で確認している際に起こりがちです。私の場合は特に画面の回転時に起こることが多いです。画面が固まっていても撮影ボタンを押せば普通に撮影できます。撮影終了後、フリーズしたままの画面に戻ることもあれば、正常な画面に戻ることもあります。これはランダムです。
また、フリーズしていてもメディアへのアクセス、設定の変更等は可能でした。カメラ越しの画像が画面上で固まっているという状態。
対処法:再起動する
目的のものは正常に撮影されているので、そのまま電源を切り再起動。撮影されたものを確認という流れですかね。
バッテリーの減りが異常に速い
バッテリー持ちが悪い、悪いといわれているGoPro HERO7。なので撮影時の消費は我慢できます。ですが、1度だけ起こった不思議な現象を紹介します。
ちなみに設定はwifi接続,GPS, ボイスコントロールすべてOFFです。
バッテリーをフル充電し就寝。翌朝、電源が入らない。いつも通りUSB接続すると”バッテリー残量0″。そら電源入らんわな。と再充電。その際に充電速度が異常に速かったんですよね。0から始めてコーヒー淹れてもう一度確認するともう30%越え。あきらかにおかしい。
なんやかんや用事してたら1時間足らずでフル充電。その後普通に使えました。
対処法:様子見
とりあえずその後の使用環境で一晩で0になるという現象は起きていないので様子見です。
また、追記事項として記憶は不確かですが携帯用の急速充電気を使用したのではないか、と自分にも思い当たる節がありますのでその後は推奨電力下で充電しています。
※GoPro HERO7は5V2Aで充電することを推奨
ただ、前述のさまざまな不具合の原因がバッテリーにある可能性もあるので新しいバッテリーも検討中。
さらに、GoPro forumでは私が体験したようなバッテリーの異常消費についての投稿もたくさん見られます。
→GoPro サポートハブ、バッテリー問題についての投稿
https://community.gopro.com/t5/Cameras/Hero-7-Black-Battery-Issues/td-p/243543?trMode=source
電源オフしてもプログラムが動いており(SDカードのスキャンなど)、正常に行われれば大した電力を消費するものではないが、何らかのバグで無限ループしているのではないか
という見方がありなんか納得できます。
サポートに問い合わせしました
ということで様々な問題が発生していることをサポートに問い合わせしました。素直に返品せぇよというツッコミはわかりますが、GoPro.comでの購入のため返品/修理のためにもまずはサポートとやりとりが必要です。
GoProサポートはこちら。
電話はなかなかつながりませんが根気よく時間を変えたり、日を変えるとつながりました。ちゃんと日本人が対応してくれます。まぁ電話番号日本やからね(笑)
で、今回の私の状況についてのサポートの回答をまとめます。
回答まとめ
1、推奨環境で充電せよ
2、推奨SDカード使用せよ
3、手動アップデートせよ
でした。「ま、とりあえず問題つぶしてこ」って感じですが。
いったんサポートとつながると以降は発行されたお問い合わせ番号を使い、よりスムーズにやりとりできるとのことです。
では、長くなったので検証は>>>GoPro HERO7手動アップデートしてみたけど…で行います。
関連記事
GoPro買ったらこれも買っとけ!使ってみて良かったアクセサリー【随時更新】
XTZ125で林道探検!GoProで超適当に撮影したけどやはりブレ補正やばい。
ワジュンPCで買った中古ノートパソコンをレビューしてきます!