
前回、GoProが行方不明であるということが判明したところまでお話ししました。GoProを返品しようとしたら行方不明になった件
というわけで、まずはGoProサポートに問い合わせを行いました。話の要点はこちら。
返品・交換に必要なRMAナンバー。こちらはGoProサポートの方で失効しないように段取りを行う、とのことでした。この調子だと本来の有効期限である2週間は確実に過ぎますからね。
配送中の問題といった特別な事情があれば、サポートの方で有効期限を伸ばすことは可能であることが分かりました。
万が一、荷物が発見されなかった場合に誰が責任を取るのか?
一応聞いておきましたが、これについてはかなり微妙な答えでした。
「配送中の問題」ということで、紛失したのであればUPSの方でなんらかの保証をするのではないか?
といった論調でした。
提案:先に新商品を送ってもらう
以上2点を踏まえつつこちらからの提案として、「返送した商品の到着を待たずに替えの商品を送ってほしい」とGoProサポートに伝えました。これについては、「上司と相談する」とのことでした。
正直、無理を言っているのは分かっていたけど意外にも検討してくれるようだ。
でもこれ、双方にとってメリットやと思うんやけどね。
・これ以上問題解決についてやりとりする必要がない。
→ 時間の無駄をなくせる。
→ 顧客からのクレーム対応終了
・カメラ自体は優れている。
→ 正常な商品が届けば私は満足。
→ 商品に満足すれば顧客満足度の向上につながる。
もうグダグダやってても双方にメリットは無いですからね。ただ、問題となるのは、
「私が本当にGoPro本体を返送したという証明」
これができないんですよね。もちろん、私自身は間違いなく送っています。UPSにも箱自体は届いています。ですが、運送業者の手に渡ってからは誰も箱の中身を確認していないのですよ。
となると、GoProからすると「何も送っていないのにカメラを手に入れようとしている可能性」を当然考えます。私がとんでもないクレーマー/詐欺師に見えているかもしれません(笑)
そのあたりはサポートの考え方なので、どうなるか期待。
というか、もう毎度毎度、電話に時間を取られるのも腹が立つのでGoProとUPSで連携して問題解決にむけて動いてもらえないか?ともお願いしましたが、「それはできない」との返答。
UPSへ連絡
そういう訳でUPSへ連絡です。前回UPSは紛失した商品の「保証はできかねる」と話しました。
しかし、GoProはUPSがなんらかの保証をするのでは?と言われたのでUPSの考えを確認するために連絡です。
トラッキング番号を伝え要件を伝えると、「担当者不在のため折り返し連絡する」とのこと。
…
連絡なし…さすがや、きみら。
日が暮れ一日が終わり、土日ももちろん連絡なし。
ええかげん、自分が一体何をしているのかわからなくなってきた。まるで役所の窓口でたらい回しに遭っている気分だ。なぜに落ち度のないこちらが時間と電話代を負担して電話して、待って、を繰り返しているのか。
そして、そんな堪忍袋の緒が切れかけているところに追い打ちをかけるような衝撃のメールが来ます。