GoProが返ってくる

いやいや、長い道のりやった。不具合から交換の手続きに入り、もう3週間近くなる。途中行方不明になったり…GoProを返品しようとしたら行方不明になった件
サポートのええ加減さに腹を立てたりしながらもようやく交換品が発送されるみたい。いや、ほんと長かった。
前回登場したマネージャーの裁量なのか、それとも指定のURLにアップロードした荷物の状況についての報告(UPSはこれをなかなか送信してくれなかった)が効いたのか。たぶん書類の方やろな(笑)、紛失したGoProは見つかっていないが新しいモノを送ってくれるとのこと。
これは推測やけどGoProのなかでそういうマニュアルになってるんじゃないかと。なので、そうそうおらんとは思うけど紛失して困っている方は運送業者から荷物の状況について書面(メール)での報告を先にもらうべき。そうした方が話が進みやすいかと。
ほんまに送ってくれるんやろか…
先ほど話した担当者さんは「本日中に発送します」て言ったけど、正直全然期待してない(笑)。
これまでのサポートのなかでGoProサポートへの期待は消え去りましたんで、もう腹も立つこともない。
人間、こういうもんやと思えば案外怒りも発生しないんよね、不思議と。
ただ、今回の一連の流れでのサポートは正直、疑問に思う点もいくつかあった。
なので、今回話した担当者さんには気の毒やけど色々と苦情を言わせてもらった。
だって、突然サポートの電話番号が変わるなんておかしいよね。それも、進行形の客に知らせずに。番号が変わっているのは公式サイトのお問い合わせページを見て初めて知ったんやで?
(苦情を聞いている担当者も電話番号が変わったのをいまいち分かってなかったっぽいけど…)
ほんでそのうえ、「5日以内に連絡が無ければサポートを終了します」って…こんなサポートは人生で初めて。
さすがは外国企業ってとこでしょうか。
UPSに関しても、こちらが問い合わせても「折り返し連絡します」で音沙汰無しが当たり前。催促の電話するのに疲れるわ。
金にならん客に対してはそんなもんなんかな。
とにかくこちらから積極的にサポートを「お願い」しないとなかなか話が進みませんので、同じような状況の方は遠慮せずどんどんこちらから動くべき。
てことで、今回は改めて日本の企業のカスタマーサポートが優れているかを実感し直した。
今回の不具合が発生してから、自分でもtwitterやブログでほかの方の情報を調べましたが国内正規代理店も対応がいまいちっぽいんですよ。なので、ビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店で買うのが間違いないという結論になりました。
繊細な家電やガジェット関係は購入後のサポートも考えながら買うお店も気にしたいね。
そーいや、個人的経験からひとつ。
数年前ワタクシ素人やのに調子に乗ってPCのBIOSアップデートしたらおかしくなって購入したマウスコンピューターに修理お願いしたんよね。そしたらめちゃ対応早くて、修理に出して1週間で戻ってきたことがあった。
そんな感じで日本の会社は顧客対応に重きを置いてるとこが多いから、今回のGoProの交換・紛失の流れはある意味良い勉強でした。これからは買う前に、サポートセンターの評判も気にする、うん。
※追記
無事に届きました!不具合発生から交換までのまとめ記事はコチラ
>>>実体験【GoPro HERO7 Black】買う前に知ってもらいたい不具合とサポートについて
使用レビューはコチラ
>>>XTZ125で林道探検!GoProで超適当に撮影したけどやはりブレ補正やばい