車に乗っているときに音楽や動画を聴きたかったのですが、どうやら私のジムニーのカーナビはBluetooth非対応。
ナビの説明書を見ても、外部入力(AUX入力)はいったんナビを外して裏側の配線がどーのこーの…

うん、めんどくさい。
ということで、いろいろ調べるとFMトランスミッターを使えばシガーソケットを利用してスマホと簡単に接続できることがわかったので、実際に購入して試してみました。
Contents
FMトランスミッターとは?
そもそもFMトランスミッターってなに?
私も初めは疑問に思ったのですが理解すれば至って簡単。説明しますね。
超適当ですが図を描いたのでご覧ください。

① スマホとFMトランスミッターをBluetoothで接続
② スマホからの音声情報をFM電波に変換して発信
③ カーナビでFM電波を受信
④ スピーカーから音が出る
つまり、車の中に自分だけのラジオ局を開設するようなもの。
今回購入した、ANKERのFMトランスミッターは電波の送信距離が2メートルなので他人に聞かれることもないので安心。
Anker Roav FM Transmitter F2をレビュー

と、前置きが長くなりましたが実際に使ってみたところの感想をお伝えします。
まず、接続がめちゃ簡単。
カーチャージャーに突っ込んだら、スマートフォンのBluetooth設定に出てくるので選択して接続するだけ。Roav F2_XXXXと出てきます。(Xは固有の番号)

接続に成功すると、「接続しました」と兄貴の声でアナウンス。ここはかわいらしい女子の声で良かったのではないか、とも思うけどまー大した問題じゃない。
接続されると初期設定では90.0MHzにて電波が送信されているので、カーステレオの方を同じ周波数に合わせると、設定は完了。
もうこれで、YouTubeだろうが、Spotifyだろうが、iTunesだろうがなんでもかけ放題。お気に入りの曲やYouTubeのコンテンツを大きな音で聴きながら運転できます。
住んでる地域によってはラジオ局の電波と干渉する可能性もありますが、「📞ボタン」長押しで簡単に周波数を変えることができます。
そしてコンパクトだから、収まりが良い!

もう初めから着いてたかのような収まり方。ごちゃごちゃするのが個人的には好きではないので、こういうのがすごく嬉しい。
それでいて、USBポートが2口ある
すっきりでありながら、USBが2口あるのが個人的にかなりgood。
※PowerIQ対応は1口のみ。とはいえ、もちろん2口とも充電可能です。合計で3.9A。ちなみにUSBメモリから音楽の再生も可能。
実は、このAnker FM transmitter F2には後継機である「F0」,「F3」が発売されています。
ちなみにF2(旧型)とF0(新型)の違いは…
- F2にはアプリでカーファインダー機能あり
- F0は2口ともPowerIQ対応
- F2はUSBメモリから音楽再生可能(F0は不可。充電のみ)
その他、細かい違いもありますが「Bluetooth非対応のカーナビにスマホを接続する」という面では一緒なので、形を考えて私はF2を購入しました。
F0は横に広いんですよね。F3はなんか「びよーん」ってなってるし。ま、でも実際に使ってしまえば慣れるとは思いますが。
雑音・ノイズについて
音楽再生アプリであれば音量もある程度統一されていて、スマホ側の音量調整で対応できます。
雑音は聞こえないし、他車の干渉も気になりません。(ド田舎なので都会ではどうなのか不明ですが)
でも、YouTubeの動画ではたまーに音がめっちゃ小さいのありますよね。誰かの講演とか。
そういう時にカーナビ側の音量を上げると「サー」というノイズがどうしても聞こえてしまいます。
ただ、運転中はロードノイズもあるので、スピーカーからの雑音と混ざってある意味自然な感じにはなります。ラジオと思って聞いてます。
最近は、参議院の選挙戦なので様々な候補者の演説を垂れ流しながら運転してるのでまるっきりラジオです。
FMトランスミッター早く買うべきだった…
実は自分のカーナビがBluetooth非対応と知ってからも、頑張って(ケチって)スマホからの音声のみで頑張っていました。
でも、やはり運転中は雑音にまぎれて良く聞こえない。特に最近は政治や経済について様々な知見のある方の話を聞きながら通勤や外出をしたいと思ってました。
なのに、うまく聞き取れないことが割とストレス。話わからんくなるんでねw
ということで、このAnker Roav FM Transmitter F2を購入してからは移動中に知識を仕入れることができるので生活の効率が格段にあがりました。

いやー、もっと早く買えばよかった。
カーナビがブルートゥース対応してなくて困ってる方はぜひFMトランスミッターを利用して豊かな移動をしましょ!
関連記事
【Anker PowerPort Solar】災害時にも活躍する太陽光で発電できるソーラーチャージャーをレビュー!【21W】
非常災害に備えてファイヤースターターを購入!ティッシュ一枚で簡単着火してみた。
ワジュンPCで買った中古ノートパソコンをレビューしてきます!
マイクロSDもOK!<br>SDカード保管にDeyard(ディヤード)の頑丈なケースがおすすめ