
今回はワードプレスでブログを始めてみようという方向けに、レンタルサーバーのロリポップと、ドメイン取得サービスのムームードメインで簡単で安く自分のサイトを作成する手順を解説します。
実際にこのブログも上記の「ロリポ×ムームードメイン」の組み合わせで作成しています。他にもいろいろな会社がサービスを提供していますが、個人的にはベストなコストパフォーマンスかなと思っています。
また、ワードプレスでブログを作成するメリットとサーバーやドメインについての説明はコチラ>>>【ブログの始め方】収益化を考えるなら断然ワードプレスがおすすめ!
では、実際にわたしが行った手順に沿って解説していきます!ほんとに一瞬で完成するので勢いでいきましょう!
Contents
ロリポップでサーバーを借りよう
まずは>>>ロリポップ!にアクセスして右上の「お申込み」からプランを見てみましょう。

緑枠で囲った「スタンダードプラン」をチョイス。ワードプレスでブログ作成ならこれ一択です。困ったときも電話でサポートを受けられます。

① 後で独自ドメインを設定するのでなんでもOK。アカウント名になるので自分の好みで。
② 推測されにくいものを
③ 今後、各種連絡をうけるのでブログ用のアドレスを取得しておくと便利ですGmailでOK。
「規約に同意して本人確認へ」をクリックし指示に従ってSMSで本人確認を済ませましょう。その後も指示に従って住所やクレジットカードの登録をしていきましょう。特に難しいことはないと思います。
完了すれば、ロリポップからメールが届きます。

ユーザー専用ページにアクセスすると各種設定画面に移ります。ここまででレンタルサーバーは終了です。次は自分のドメイン(サイト名)の取得を行っていきます。
ムームードメインで独自ドメインを取得しよう
ドメインを取得するサービスもいろいろありますが、わたしがMuuMuuDomain(ムームードメイン)を選んだのは以下の理由です。
- ロリポップとの連携が簡単にできる(同じグループ会社)
- Whois情報公開の代理をしてもらえる
ドメインの持ち主は個人情報を公開する義務があるんですよ。それってだいぶ嫌ですよね。
ムームードメインはわたしの代わりに自社の情報を公開してくれます。無料です。とはいえ、他の会社でもこのサービスは一般的ですが有料だったりします。
と、前置きはこのぐらいにしてドメインを取りにいきましょう。
ムームードメインにアクセスしてボックスに自分の取りたいドメイン名を入力。

試しに当ブログのドメイン、「820life」で検索すると.comと.xyzはすでに取得されていることがわかります。選択可能な物からチョイスしてきましょう。迷ったら.comでOK。


希望するドメインがあれば「カートに追加」して次へ進みましょう。ログイン画面に行くので「新規登録」からアカウントをサクッと作りましょう。入力する内容も指示に従えばOKです。
「ドメイン設定」は下記を参考に。

① WHOIS情報公開は個人情報保護のために代理を選択
② ムームーDNSでOK
③ すでにサーバーは契約済なのでチェックなしで

オプションサービスについてはロリポップ側で行えるので不要です。そして支払い方法を入力して「次のステップへ」。
次の「連携サービス」も必要ないのでそのまま「次のステップへ」進みます。
次の「ユーザー情報確認」もすべて素直に入力して進みましょう。
最期に規約に同意して「申し込み」を選択して完了です。くれぐれも、ドメイン名にスペルミスがないかしっかりと再確認してくださいね。
以上でドメインの取得は完了です。クレジット払い以外の方はしっかりと入金まで済ませておきましょう。
これで世界にひとつだけのあなたのURLを取得することができました。
すべてが完了するとムームードメインから「契約の完了」とは別に以下のようなメールが届きます。

リンクをクリックしドメインの所有者とメールアドレスの連携をしておきましょう。
独自ドメインとサーバーの連携を行おう
ここまでくればワードプレスでブログを始めるために必要なものはそろいました。
あとはすべてを紐づけて連携させるだけです。
ロリポップに戻って「ユーザー専用ページ」にログインしましょう。左側のメニューから「独自ドメイン設定」を選択。

ここで、さきほど取得したドメインをロリポップサーバーと連携させることができます。以下のような入力画面が表示されています。

① 先ほど取得したドメインを入力。例:820life.xyz
② データを保存するフォルダ名です。自分のドメインでOK。例:820life
入力したら「独自ドメインをチェックする」を選択。

ムームードメインで取得したことが認識され、IDとパスワードを求められるのでアカウントを作成した際のものを入力します。そして「ネームサーバ認証」を押して、確認してから「設定」をクリック。
これで紐付けは完了。まだ、アクセスしても「403 error」が表示されますが間違ってないので安心して大丈夫です。実際にURLにアクセスできるまで少し時間がかかります。
場合によるかと思いますが、わたしの時は10分ほどで表示されるようになりました。
待っている間にワードプレスをインストールしておきましょう。
メニューから「サイト作成ツール」→「WordPress簡単インストール」を選択。

以下のような入力画面が出てきますので順番に入力していきましょう。

① 取得した独自ドメインを入力 例:820life.xyz
② 「新規自動作成」でOK
③ ブログのタイトル。後でも変更可能です。
④ ワードプレスの管理者として登録(ログイン時に必要)
⑤ ④と同様、管理に必要。
⑥ 管理者としてメアドを登録
⑦ 検索結果に表示されるようにする
すべて入力すれば「入力内容を確認」。
再度確認画面になるので、「インストール先のディレクトリに同じ名前のファイルがある場合は上書きされます」を承諾。今回は新しくブログを作成するので問題ありません。
そして、最後に「インストール」を選択。
「正常にインストールされました」と表示されれば終了です!
さ、ブログ書こ。
やってることは簡単だけど、慣れないことで結構しんどいですよね。でも、これでワードプレスでブログを始める用意ができました。
あとは、記事を書いていくだけ!
「管理者ページURL」から自分のワードプレス管理画面にログインして作成していきましょう。